豊臣秀次とその子供たちについて
豊臣秀次とは
豊臣秀次(とよとみひでつぐ)(1564~1595年)とは、2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」で登場する豊臣秀吉(池松壮亮)・豊臣秀長(仲野太賀)兄弟の甥で、とも(宮澤エマ)にあたる瑞竜院殿日秀尼の長男です。
秀吉から1591(天正19)年12月28日に関白職と豊臣家の家督を譲られるも、秀吉の命令によって1595(文禄4)年7月15日に紀州の高野山において切腹を果たした人物としても知られています。
寛永年間(1624年から1645年)に編纂された「聚楽物語」によると、豊臣秀次には仙千代丸(せんちよまる)・百丸(ひゃくまる)・十丸(じゅうまる)・土丸(つちまる)・露月院(ろげついん)という男子4人・女子1人の合計5人の子供たちがいたとされています。
豊臣秀次切腹事件による連座の罪で処刑された子供たち
1595(文禄4)年7月3日から7月15日にかけて「豊臣秀次切腹事件」が発生。
事件が始まった当初は豊臣秀次の叔父・豊臣秀吉には秀次殺害の意図はなかったようです。しかし秀吉の予想に反して秀次が切腹。さらに正室・一の台の行動に不審な点が見られたことから事件は大きく発展し、秀次の妻子ら39人に連座の罪が及ぶことになりました。
上述した秀次の5人の子供たちはいずれもまだ幼かったにも関わらず、同年8月2日に京・三条河原で斬首刑に処されることになります。
豊臣秀次の5人の子供たち(男子4名・女子1名)
長男: 仙千代丸(せんちよまる)
「聚楽物語」によると仙千代丸の母は、豊臣秀次の側室の1人で尾張国の住人・日比野下野守の娘です。
一方、「信長公記」の著者である太田牛一が記した「太閤さま軍記のうち(大かうさまくんきのうち)」によると、日比野下野守の娘の名前は「おあこ」であるとし、出自は美濃国としています。
1987(昭和62)年にNHKで放送された大河ドラマ「独眼竜政宗」の第32回「秀次失脚」において、秀次の妻子ら39人が京・三条河原で処刑される場面で、一番最初に斬首されたのは6才で嫡男の仙千代丸であったと説明しています。
次男:百丸(ひゃくまる)
「聚楽物語」によると百丸の母は、豊臣秀次の側室の1人で山口雲松の娘としています。
一方「太閤さま軍記のうち」では「山口雲松」ではなく「山口少雲」の娘・「おたつ」であるとし、名前は明記されていませんが若君がいたと記されています。
三男:十丸(じゅうまる)
「聚楽物語」によると十丸の母は、豊臣秀次の側室の1人で北野の別当・松梅院(しょうばいいん)の娘としています。
一方「太閤さま軍記のうち」では「北野松梅院」の息女・おさことし、名前は明記されていませんが若君がいたと記されています。
四男: 土丸(つちまる)
「聚楽物語」によると土丸の母は、豊臣秀次の側室の1人で「お茶々の御方」としています。
一方「太閤さま軍記のうち」では「お茶々の御方」に似た名前として、美濃国・竹中与右衛門の息女として「おちやう」という名前が見られます。この「おちやう」にも名前は明記されていませんが若君がいたと記されています。
長女: 露月院(ろげついん)
「聚楽物語」によると露月院の母は摂津国の小浜の寺の娘・中納言の局としています。
一方「太閤さま軍記のうち」でも摂津国の小浜殿の息女として「中納言」という女性がいたと記しているものの、姫君がいたことについては記されていません。
また露月院という名前は死後につけられた法名であって、俗名ではないと考えられます。
豊臣秀次の子供に関する話題: お菊と隆清院について
お菊とは
Wikipediaで豊臣秀次の子供について調べていると、秀次の三女として「お菊(おきく)」という女子がいたことになっています。しかし上述した「聚楽物語」においてお菊の名前を確認することはできません。
ただ一般社団法人・阪南市観光協会のWebサイトの記事によると、大阪府阪南市には「お菊寺」とも言われる法福寺があり、秀次と側室・小督局の間にできた子供であると伝えています。
ちなみに「太閤さま軍記のうち」では豊臣秀次の側室の1人に、この小督局にあたる女性であろう和泉の淡輪の息女・「おここ」という名前が記されています。
隆清院(りゅうせいいん)とは
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」の第28回「受難」において、豊臣秀次(新納慎也)が独断で切腹したのち、秀次の娘である「たか」(岸井ゆきの)という女性が処刑を免れてルソン(現在のフィリピン)に逃されます。
「真田丸」に登場する「たか」という女性は隆清院(りゅうせいいん)のことを指しているのでしょう。
Wikipediaで隆清院の記事を確認すると、隆清院は真田信繁(幸村)と結婚し、なほ(顕性院)という女子と三好幸信という男子を産んだとされています。
ただ「聚楽物語」でも「隆清院」の名前を確認することはできず、Wikipediaでもこの記事を公開した2025年11月20日時点において、隆清院の母が誰であるかについては言及されていません。
なお豊臣秀次の子孫に関する話題は下記の記事でも言及しています。合わせて参考にしてください。
豊臣秀次の子供 関連記事と参考文献
豊臣秀次の子供 関連記事
「豊臣秀次切腹事件」で連座にさせられたのは、秀次の子供たちだけではなく、秀次の正室と側室を合わせて30人もの女性がいました。その女性たちには下記の記事でも言及しています。
- 豊臣秀次 妻 若政所・一の台・駒姫など 31人の正室・側室リスト
- 豊臣秀次 側室 駒姫(おいまの方・最上義光娘)など29人のリスト
- 一の台 豊臣秀次の正室 菊亭晴季の娘 秀次切腹事件で処刑される
- 駒姫 豊臣秀次の側室 最上義光の娘 秀次切腹事件で処刑される
豊臣秀次の子供 参考文献
今回の記事は以下の書籍を参考文献としています。
