MENU

豊臣秀長 子供 実子3人と養子3人 与一郎・千丸・秀保・岩・秀保の妻・きく

hidenaga-kodomo
目次

豊臣秀長 実子と養子の一覧表

実子3人・養子3人 合計6人の子供がいた豊臣秀長

2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長仲野太賀)は、生涯のうち実子3人と養子3人の合計6人の子供を持つことになります。

その6人の子供たちを実子と養子に分けて一覧表にすると以下の通りです。

秀長の実子たち3名(羽柴与一郎・秀保の妻・きく)

豊臣秀長は生涯のうち3人の実子(男子1人・女子2人)をもうけました。ただし長女については名前が不明です。

その女子の名前を「おみや(三八)」という説もありますが、NHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」で時代考証をされている黒田基樹さんと柴裕之さんの著作物では、「おみや」という名前は紹介されていません

また次女のきくについては母親の存在が確認されるものの、名前は不明です。

スクロールできます
名前生年と死没年母親説明
羽柴与一郎
(木下与一郎)
?~1582年慈雲院長男で嫡男。10代で早逝
秀保の妻
(名前不明)
1587年~?摂取院光秀長女。豊臣秀保に嫁ぐ
きく
(大善院)
1588年~1609年不明次女。毛利秀元に嫁ぐ

[名前]の欄にあるリンクをクリックすると、各人物の詳細を説明したページに移動します。

秀長の養子たち3名(岩・千丸・豊臣秀保)

豊臣秀長は生涯のうち3人の養子(男子2人・女子1人)を得ました。このうち豊臣秀保が豊臣秀長が1591年1月に亡くなったのちの後継ぎとなっています。

スクロールできます
名前生年と死没年もとの父母説明

(智勝院または知勝院)
1575年~1607年那古野因幡守敦順・養雲院殿羽柴与一郎に嫁ぐ
千丸
(藤堂高吉)
1579年~1670年丹羽(惟住)長秀・杉若無心の娘羽柴与一郎が亡くなったのちの養嗣子
豊臣秀保
(鍋丸または御虎)
1579年~1595年三好常閑瑞竜院殿とも千丸が廃嫡されたのちの養嗣子

[名前]の欄にあるリンクをクリックすると、各人物の詳細を説明したページに移動します。

豊臣秀長 子供 実子3人と養子3人 参考資料

大河ドラマ「豊臣兄弟!」 時代考証担当者の著作

「豊臣秀長 子供 実子3人と養子3人 与一郎・千丸・秀保・岩・秀保の妻・きく」という今回の記事を書くにあたって、参考にした文献は以下の通りです。

これらの著者のうち黒田基樹さん・柴裕之さんは大河ドラマ「豊臣兄弟!」で時代考証を担当されています。

著:柴 裕之
¥2,024 (2025/10/13 17:22時点 | Amazon調べ)
著:黒田 基樹
¥1,100 (2025/10/13 14:50時点 | Amazon調べ)
著:黒田 基樹
¥1,914 (2025/10/07 14:12時点 | Amazon調べ)
戎光祥出版
¥7,700 (2025/10/12 08:56時点 | Amazon調べ)
著:黒田 基樹
¥1,822 (2025/10/13 06:43時点 | Amazon調べ)
戎光祥出版
¥2,200 (2025/10/06 16:37時点 | Amazon調べ)
hidenaga-kodomo

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次