MENU

豊臣秀勝 死因 24才で病死 朝鮮の巨済島にて 破傷風かどうかは不明

toyotomihidekatsu-shiin
目次

豊臣秀勝の死因について

豊臣秀勝は24才で病死

2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長仲野太賀)と豊臣秀吉(池松壮亮)の甥で、瑞竜院殿日秀尼と呼ばれることになるとも(宮澤エマ)の次男である豊臣秀勝(小吉)は、朝鮮出兵に際して在陣していた巨済島(現在の韓国・慶尚南道巨済市)において、1592(文禄元)年9月9日に病気のため死去します。享年24。

大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」における豊臣秀勝の死因は破傷風か

2011(平成23)年にNHKで放送された大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の第26回「母になる時」において、上野樹里さん演じる江の夫・豊臣秀勝が死去するシーンが描かれます。

このときAKIRAさんが演じる豊臣秀勝は、巨済島の住民を庇ったときに部下に誤って刀で切られてしまうというストーリーです。この刀傷がもとで高熱を発しそり返るように倒れたところを見ると、「江~姫たちの戦国~」に登場する秀勝は傷口に破傷風菌が入り込み破傷風で亡くなったという設定ではないでしょうか。

藤堂高虎から豊臣秀吉に宛てた手紙には病名は書かれていない

ただし大河ドラマ「豊臣兄弟!」で時代考証を担当されている黒田基樹さんの著作「羽柴秀吉とその一族」では、秀勝の死因が破傷風であったとは明示していません。

藤堂高虎が豊臣秀吉に宛てた書状において、秀勝が亡くなる直前に病態にあったことを伝えているとはしているものの、何の病気であったかについては言及していません。

ところが九月五日には病態になっていたことがうかがわれる。藤堂高虎が秀吉に送った「去月五日書状」にそのことが記されていた(秀吉四二六二)。ただし該当文書は写本で、秀吉はそれに九月二十二日に返書しているので、「去月五日」は「去五日」の誤写ととらえられる。これにより小吉秀勝は、九月五日には病態になっていたことが知られる。そしてその直後の九日に死去したのであった。

黒田基樹 羽柴秀吉とその一族 秀吉の出自から秀長の家族まで (角川選書) 190ページ

豊臣秀勝の死後について

豊臣秀勝の遺領・岐阜は娘婿の織田秀信に引き継がれる

豊臣秀勝は浅井長政の三女・江と結婚していたものの、子供は2人の女子だけで跡を継ぐべき男子はいませんでした。

そこで秀勝の遺領となった美濃国岐阜13万3,000石の領地は、秀勝の娘婿である織田秀信に引き継がれます。秀信は秀勝が亡くなった約3ヶ月後の12月10日は岐阜の統治を開始。秀勝から秀信への領地継承はスムーズに行われたのでしょう。

ちなみにこの織田秀信という人物は、織田信長の嫡孫、織田信忠の嫡男で、本能寺の変の後に行われた「清須会議」ではわずか3才で織田家の後継者として担ぎ出された三法師のことです。

豊臣秀勝の娘・完子とその子孫たち

また豊臣秀勝は江との間に織田秀信と結婚する女子の他に、完子(さだこ)という女の子をもうけています。

完子は1604(慶長9)年に五摂家の1つである九条忠栄に嫁ぎ、豊臣一門の中では最も長く子孫を残したことが知られています。

豊臣秀勝・完子の家系については下記の記事で詳細を確認することができます。ぜひ参考にしてください。

豊臣秀勝 関連記事と参考文献

豊臣秀勝 関連記事

豊臣秀勝の事績については下記の記事で詳しく紹介しています。

豊臣秀勝 参考文献

今回の記事を書くにあたって以下の文献を参考にしました。著者の黒田基樹さんは、いずれも2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」で時代考証を担当されています。

著:黒田 基樹
¥1,822 (2025/11/10 09:00時点 | Amazon調べ)
toyotomihidekatsu-shiin

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次