大河ドラマ「豊臣兄弟!」のねね(寧々)とは
大河ドラマ「豊臣兄弟!」のねね(寧々)役は浜辺美波さん
2026年のNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公は、仲野太賀さん扮する「小一郎」こと豊臣秀長(1540~1591年)です。
秀長の兄は池松壮亮さん扮する「藤吉郎」こと豊臣秀吉であり、その正妻(正室)として浜辺美波さん扮するねね(寧々)のキャスティングが発表されています。
ねね(寧々)(1549~1621年)はのちに北政所や高台院とも呼ばれ、大坂夏の陣(1615年)で滅亡した豊臣家滅亡後もなお、豊臣秀吉や一族の菩提を弔い続けた女性です。
ねね(寧々)と秀吉は遠縁の親戚関係にあった
秀吉とねね(寧々)は仲の良い夫婦であったと言われていますが、ねね(寧々)の家系図をたどると結婚前の2人は全くの赤の他人であったわけではなく、遠縁の親戚にあたることが分かります。
そこで今回の記事では、ねね(寧々)の家系図を紹介して、ねね(寧々)と秀吉の間にはどういう親戚のつながりがあり、主だった家族や親戚にはどんな人物がいたのか触れていきたいと思います。
ねね(寧々)の家系図

ねね(寧々)の親・兄弟・子供たち
ねね(寧々)の両親(実家)
名前 | 生年と死没年 | 説明 |
---|---|---|
杉原道松 (すぎはらどうしょう) | ?~1593年 | 杉原家の婿。ねね(寧々)の実父 |
朝日殿 (あさひどの) | ?~1598年 | 杉原道松の妻。ねね(寧々)の実母 |
朝日殿の弟に杉原家次という人物がいます。杉原家次は、なか(大政所)の妹と結婚しているため杉原家となかは遠縁の親戚という関係にあります。
ねね(寧々)の両親(養家)
名前 | 生年と死没年 | 説明 |
---|---|---|
浅野長勝 (あさのながかつ) | ?~? | 七曲殿の夫。ねね(寧々)の養父 |
七曲殿 (ななまがりどの) | ?~1603年 | 浅野長勝の妻。ねね(寧々)の養母 |
ねね(寧々)は浅野長勝と七曲殿の養女となったため、浅野家の娘として木下秀吉(のちの豊臣秀吉)に嫁ぐことになります。
ねね(寧々)の兄弟(実家)
名前 | 生年と死没年 | 説明 |
---|---|---|
木下家定 (きのしたいえさだ) | 1543年〜1608年 | ねねの実の兄。「木下」の苗字は後年に付けられた。木下秀俊(のちの小早川秀秋)の実父 |
長慶院 | ?~? | ねね実の姉。「京殿」とも呼ばれる。京の医師・三雪全友の妻 |
ねね(寧々)の兄弟(養家)
名前 | 生年と死没年 | 説明 |
---|---|---|
寧々 (ねね) | 1549〜1621年 | 朝日殿と杉原道松の実の娘。浅野長勝・七曲殿夫妻の養女 |
屋々 (やや) | ?~1616年 | ねねの実の妹。朝日殿と杉原道松の実の娘。浅野長勝・七曲殿夫妻の養女。浅野長吉の妻 |
浅野長吉 (あさのながよし) | 1547~1611年 | 浅野長勝・七曲殿夫妻の養子。のちの浅野長政 |
ねね(寧々)の夫とその兄弟たち
名前 | 生年と死没年 | 説明 |
---|---|---|
とも (瑞竜院) | 1532~1625年 | 秀吉の姉。のちに豊臣秀次・秀勝・秀保を産む |
豊臣秀吉 (とよとみひでよし) | 1537~1598年 | ねね(寧々)の夫。1561(永禄4)年にねね(寧々)と結婚。のちの関白太閤 |
豊臣秀長 (とよとみひでなが) | 1540~1591年 | 秀吉の弟。のちの大和大納言 |
あさひ (南明院) | 1543~1590年 | 秀吉の妹。のちに徳川家康の正室となる |
ねねの子供たち(養子)
名前 | 生年と死没年 | 説明 |
---|---|---|
次秀勝 (つぎひでかつ) | 1567~1585年 | もとは織田信長の五男。1580年ごろには養子になっていたと考えられる |
ごう (ごう) | 1574~1634年 | もとは前田利家の娘。1579年までには養子になっていたと考えられる |
小姫 (おひめ) | 1586?~1591年 | もとは織田信雄の娘。1587~1588年ごろに養子になっていたと考えられる |
秀俊 (ひでとし) | 1582~1602年 | もとは寧々の兄・木下家定の五男。1584年に養子になる。のちの小早川秀秋 |
ねね(寧々)と秀吉の間には実子はいません。ここで紹介した子供たちはすべて秀吉とねね(寧々)が他家から貰い受けた養子たちです。
なお豊臣秀吉・秀長の一族には「秀勝(ひでかつ)」を名乗る男性が3人います。そのため一般的に「石松丸秀勝(秀吉の実子)」・「次秀勝(秀吉の養子)」・「小吉秀勝(秀吉の姉・ともの実子)」と区別されています。
なか(大政所) 家系図 参考文献
なかの親・子供・親戚にまつわる今回の記事は以下の資料を参考にしました。黒田基樹さんは、大河ドラマ「豊臣兄弟!」の時代考証を担当されています。
- 黒田基樹「羽柴秀吉とその一族」角川選書(2025年)