べらぼう キャスト一覧 16話 さらば源内、見立ては蓬莱

berabou_cast_ep16
目次

16話 主な登場人物・キャスト・役柄

ナレーション・語り

スクロールできます
役名キャスト役柄
九郎助稲荷
(くろすけいなり)
綾瀬はるか吉原の南東の隅にあるお稲荷さん

板元・出版関係者

スクロールできます
役名キャスト役柄
蔦屋重三郎
(つたやじゅうざぶろう)
横浜流星吉原大門前にある耕書堂の主人。
須原屋市兵衛
(すはらやいちべえ)
里見浩太朗江戸の書物問屋
烏亭焉馬
(うていえんば)
大工の棟梁だが芝居も書いている
富本豊前大夫
(とみもとぶぜんだゆう)
寛一郎浄瑠璃・富本節の師匠
名見崎徳治
(なみざきとくじ)
中野英樹富本節の三味線方
杉田玄白
(すぎたげんぱく)
山中聡解剖学書「解体新書」の翻訳者の1人
朋誠堂喜三二
(ほうせいどうきさんじ)
尾美としのり秋田藩士で本名は平沢常富(つねまさ)。青本の作者で蔦重からは「まぁさん」と呼ばれる
北尾政演
(きたおまさのぶ)
古川雄大人気絵師。のちの山東京伝
北尾重政橋本淳人気絵師

吉原の親父たちとその関係者

スクロールできます
役名キャスト役柄
次郎兵衛
(じろべえ)
中村蒼引手茶屋「蔦屋」の主人。駿河屋市右衛門の実の息子。
駿河屋市右衛門
(するがやいちえもん)
高橋克実引手茶屋「駿河屋」の主人。蔦屋重三郎の養父
大黒屋りつ
(だいこくやりつ)
安達祐実女郎屋「大黒屋」の女将
大文字屋市兵衛
(だいもんじやいちべえ)
伊藤淳史女郎屋「大文字屋」の主人。見附内の土地を買おうとする
松葉屋半左衛門
(まつばやはんざえもん)
正名僕蔵女郎屋「松葉屋」の主人
扇屋宇右衛門
(おうぎやうえもん)
山路和弘女郎屋「扇屋」の主人。「墨河」という雅号を持つ通人

江戸市中の人たち

スクロールできます
役名キャスト役柄
平賀源内
(ひらがげんない)
安田顕徳川家基の死因を調査するも中止命令を受けて納得がいかない
平秩東作
(へづつとうさく)
木村了煙草商で平賀源内の商売仲間
丈右衛門
(じょうえもん)
松本秀持の家人で平賀源内に近づく
久五郎
(きゅうごろう)
平賀源内に怪しげな「煙草」をすすめる

幕政に関わる人たち

スクロールできます
役名キャスト役柄
田沼意次
(たぬまおきつぐ)
渡辺謙幕府の老中。鳥山検校の取り締まりを家治に進言
田沼意知
(たぬまおきとも)
宮沢氷魚田沼意知の息子
三浦庄司
(みうらしょうじ)
原田泰造田沼家の用人
松本秀持
(まつもとひでもち)
吉沢悠勘定奉行で田沼意次の腹心

徳川家の人たち

スクロールできます
役名キャスト役柄
徳川家治
(とくがわいえはる)
眞島秀和徳川家十代将軍。鳥山検校たちを取り締まることを命じる
徳川家基
(とくがわいえもと)
奥智哉鷹狩りの後、急死する。毒殺されたという噂も
知保の方
(ちほのかた)
高梨臨家治の側室で家基の実母
高岳
(たかおか)
冨永愛大奥総取締役

べらぼう 16話 ネタバレ あらすじ

  • 徳川家基の死因を追求しようとするも田沼意次から中止命令が出されて納得ができない平賀源内
  • 平賀源内は「毒殺事件」を面白いおかしく芝居仕立てにしようとしたところ何者かに殺害

べらぼう 16話のネタバレ・あらすじの詳細は下記の記事を参考にしてください。

著:森下 佳子, 著:豊田 美加
¥1,760 (2025/03/31 08:00時点 | Amazon調べ)
著:森下 佳子, 監修:NHKドラマ制作班, 編集:NHK出版
¥1,430 (2025/03/30 19:17時点 | Amazon調べ)
berabou_cast_ep16

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次